PLOS ONE誌に論文を発表しました。

基礎生物学研究所(神経生理学研究室)の中易知大研究員(現信州大学)、八杉公基研究員、渡辺英治准教授らと、九州大学の白石壮馬大学院生(現NEC)、内田誠一教授の研究グループは、3次元コンピュータグラフィックス(3DCG)アニメーションなどのヴァーチャルリアリティ技術を取り入れ、実物とほとんど見分けがつかない「ヴァーチャルメダカ」を作成し、これを用いることで、メダカが色、形、移動軌跡(全体的な動き)、体軸運動(尾ビレなどの局所的な動き)など様々な情報を駆使して、群れる相手を選択することを明らかにしました。色、形などの形態情報に加えて、移動軌跡、体軸運動などの運動情報を同時に統制・操作できるヴァーチャルメダカを開発することで従来不可能であった研究が可能になり、動物がどのように同種・異種を判断しているのかなど動物の群れ形成および視覚認知メカニズムの解明につながると期待されます。

メダカの三次元モデル
掲載論文
Three-dimensional computer graphic animations for studying social approach behaviour in medaka fish: Effects of systematic manipulation of morphological and motion cues
Tomohiro Nakayasu, Masaki Yasugi, Soma Shiraishi, Seiichi Uchida, Eiji Watanabe
Research Article | published 11 Apr 2017 PLOS ONE
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0175059

関連するデジタルコンテンツ(フリーで使用できます)
http://www.nibb.ac.jp/neurophys/download/
1)ポリゴンモデル(3dsMAX)スタジオ和オリエント(株)作製
2)動画(MP4)
3)オブジェクトトラッカー(Medaka Fish Tracker 3.7 for Windows)


プレスリリース(基生研HP)

★参考動画(YouTube)


コメント